fc2ブログ

みんなパンダが好き

先週22日公明党の山口代表が中国を訪れた際、仙台市へのパンダの貸与を要望した

神戸南京町パンダ自販機2311
中国の人気者と言えばパンダ、国のシンボル的存在である

上野動物園生まれのシャンシャンが2月に返還された際には別れを惜しむ人は多かった
米国も中国から借りているパンダの貸し出し期限を迎え国家間の関係悪化と返還が重なった
コロナ禍以降中国に頼る供給網の見直しが必要だがパンダだけは中国以外に頼ることができない
だれからも愛されるパンダが外交で友好に働けばいいが

穏やかで幸せそうな表情のパンダだが、担わされている役割は結構重いものがある
(⓿ェ⓿)ゞ
スポンサーサイト



秋の香りがしない

気候は徐々に秋めいてきて、1月もすれば京都は紅葉の季節を迎え多くの観光客が訪れる

南禅寺水路閣2310
紅葉を前に緑が映える南禅寺の水路閣、海外旅行者も多い

地元、御香宮神社のお祭りが先週終わったがお祭りとキンモクセイはいつもワンセットだった
しかし今年のお祭りではキンモクセイの香りはしなかった
暑さが長引いたせいで樹木の生育に影響を与えて開花が遅れているのかもしれない
紅葉が盛りになると観光客が増えすぎるのは困るが紅葉しないとそれはそれで心配になる

キンモクセイの香りがしないことに地球温暖化の危機を感じる
Σ(´Д`*)

戦う相手への敬意をもつ精神

かつての10月10日体育の日は晴れの特異日だったと思うが昨日9日スポーツの日は1日雨だった

阪神甲子園駅2310
世間ではいろんなスポーツが盛り上がっている、まさにスポーツの秋

クライマックスシリーズの阪神戦チケットが高値で転売されていると聞く
スポーツを愛するもの、ファンからすればフェアではなくスポーツ本来の意味が汚される
ラグビーは試合終了の笛が鳴ればノーサイド、選手もファンも敵味方なくお互いを讃え合う

中東での市民を巻き込む攻撃を見るとスポーツの精神と寛容さをもてないのは性なのかと悲しい
(´・_・`)

チャクチャクと進まず

昨日、静岡、桑名、甲府では観測以降最も遅い猛暑日となり京都でも32.6度の真夏日だった

大阪メトロ万博広告2309
大阪メトロ淀屋橋駅コンコースの掲示板には大阪・関西万博の公式キャラクターのミャクミャク

万博の会場建設費は計画当初1250億円、暑さ対策として2020年に1850億円に引き上げられた
先日博覧会協会は資材や人件費の高騰から2300億円程度になると発表、今後上振れもありうる
大阪以外では関心が薄く、パビリオンの建設が間に合うのかとあまりよくないニュースばかり

万博まで560日、準備が進まずミャクミャクが困ってどうしようもない表情にさえ見えてくる
(´・_・`)

寺子屋みたいな教室

小中学校のとき書道を習っていた書家・日比野光鳳先生が23日亡くなったとニュースで知った

伏見本教寺2308
家の近くの伏見の大手筋商店街から入ったここ本教寺の離れの集会室で書道教室が行われていた

畳の上に細長い座卓が並べられ多くの生徒が正座して鴨居に吊られたお手本を見ながら書写する
書いた半紙をもって先生のもとへ行き朱を入れてもらい指導を受ける、まさに寺子屋だった
今回数十年ぶりに本教寺を訪れたが教室になっていた寺子屋棟は建て替えられ今はなかった
パソコン教育とは違い自ら体で覚える読み書きそろばんは大人になっても忘れない

ご冥福をお祈りいたします 合掌
(*´_ゝ`)

中国からやってくる?

昨日京都は最高気温38.9度、岐阜県八幡に次ぐ全国2位の猛烈な暑さだった

嵐山渡月橋とアユ獲り2308
桂川沿いを嵐山までいつものサイクリングコースを上る、川に入っての鮎獲りが気持ちよさそう

観光客は多かったが思ったほどではなく7~8割が外国人、モンキーパーク入口に大勢いた
10日中国は日本への団体旅行の規制緩和を発表、爆買いを期待する声もあるが釈然としない
人の交流はいいが中国政府は人権問題、言論弾圧、台湾問題等日本と考え方が違う
最近の中国での理由不明の日本人拘束、防衛省へのハッカー、スパイなど安全上の不安がある

また、今以上にコロナ前のように観光客が増え混雑すると魅力は失せ結果だれも来なくなる
(´・_・`)

暗黙のルールと自主性について考える

昨日の京都は最高気温37.7度、夏の全国高校野球も今日開幕だが熱中症には気を付けてほしい

高校野球立命館宇治勝利新聞記事2308
先週行われた京都大会の決勝戦は立命館宇治が京都翔英にサヨナラ勝ち、お互いに頑張った!

高校球児と言えば坊主頭がトレードマークだったが徐々に変わってきている
一方のチームは長髪も短髪も自由な髪形、もう一方は剃り上げたTHEボーズ頭が対照的だった
自ら好きでやっているぶんにはいいが日本人は何かと同調圧力に周りを気にしてしまう
女子マネージャーのベンチ入りやノックの手伝いなど世の中の流れに合わせて変化してきている

自分で考える力を育てる意味でもやるやらないは自主性に任せればいい
(*´ω`)┛

国内外から人が集まる行事

昨日の京都は最高気温36.1度、毎年祇園祭の時期は京都は最も蒸し暑い

祇園祭宵山2307
今年は宵々山、宵山、山鉾巡行が土日祝日に当たっていて午前中から鉾の周りには人が多い

4年ぶりにコロナ以前の本来の形で執り行われるということでいつになく盛り上がっている
宵々山の風景をニュース映像で見ると歩行者天国になっている四条通は人で埋め尽くされている
海外から訪れる人は多くマスク姿の人は少なく新型コロナウイルス感染の恐れがようやく去った
今年の山鉾巡行には1席40万円のプレミアム観覧席84席が主に海外の富裕層向けに設けられる

商業化された祭、継承者不足、神事の役割、保存の意味、地元と観光客など色々考えさせられる
( ̄^ ̄)ゞ

6月ブライド月間に考える

京都は訪日外国人が多く腕中タトゥー、ピアスだらけ、同性カップルなどいろんな人を見る

大丸地下道LGBTQ展2306
6月ブライド月間に京都大丸地下道で「私たちだって”いいふうふ”になりたい展」が開催中

LGBTQ+について、理解するきっかけに同性カップルの写真とともに紹介している
先日、LGBT法案が衆議院に続き参議院でも可決、成立した
採決の際退席した高齢女性の与党議員の「差別はしないが区別は必要」の発言に違和感を感じる
なりすましの犯罪について言及されていたが犯罪防止対策を考える別問題なのではとも思う

苦しみながら生活を送る人がいる社会か、皆が幸せに生きれる社会かどちらがいいのか考える
( ̄^ ̄)ゞ

野球選手、勇気と希望を与える

敷地調査に行った守口市役所のロビーに守口市出身の元阪神タイガース岩田稔投手の展示がある

守口市役所岩田稔展2304
高校2年生で突然1型糖尿病を発症、同じ病気をもつガリクソン投手に影響を受け野球を続けた

高校卒業後に就職が内定していた会社から病気を理由に内定を取り消される
その悔しさからの反骨精神で進学した関西大学で成長しプロへ入団することになる
夢をあきらめかけたこともあったが同じ患者の希望の星になりたいと入団当時語る
引退後も1型糖尿病の啓発と根治のため社会貢献活動に積極的に取り組まれているとのこと

そうした姿勢はスポーツマンとして以上に人として素晴らしくカッコいい
o(≧ω≦)o
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

motoyuki majima

Author:motoyuki majima
真島元之建築設計事務所
のホームページ
 へ

フリーエリア
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント