日用品の機能美
最近、モロッコの伝統的な家庭料理タジンに使われる鍋をいただきました

愛らしいユニークな形はサハラ砂漠の遊牧民のテントを連想させます
まるで魔法のランプのように上部をキュッと絞った形をしています
注ぎ口や蒸気孔のような穴があるわけではありません
内部で蒸した際に出る蒸気を逃すことなく、食材の上に落とさず、周りに循環させるためにつくられた形です
単にデザインのための形ではなく、意味があるのです
機能的なものは美的にも優れています
応援 ポチッとよろしく!
スポンサーサイト
インスタントラーメン発明記念館
池田市に人気のスポット、インスタントラーメンの記念館があります

カップラーメンの歴史がパッケージで紹介されています
即席めんを発明した安藤百福氏の足跡やインスタントラーメンの歴史が紹介されています
中でも最も人気なのは、マイカップヌードル・ファクトリーです
カップに自分で絵を描いてデザインして、スープや具材を選んで世界で一つだけのカップヌードルを作る体験工房です

12の具材から好みのものを選びます
見るだけでなく、自分が参加して楽しめます
学習型に加えて、娯楽性を組み込んで成功している企業記念館となっています
応援 ポチッとよろしく!
外壁内の通気層
牧野本町の家の外壁にサイディングを貼っています

タテに打ち付けてある木は通気のための隙間を設ける胴縁です
外壁の防水シートの上に胴縁を取り付け、躯体と外壁材との間に通気層を設ける「通気工法」です
この通気層の下部から空気を取り入れ、上部の換気口から放出します
壁内には常に空気が流れ、木材を乾燥した状態に保ちます
木材の乾燥をよくすることは、躯体の耐久性をよくする上でも大切です
応援 ポチッとよろしく!
姿勢をよくする椅子
最近事務所で新しい椅子を使っています

アーユルチェアー
この椅子は座面が二つに分かれていて、その形によって足を広げる乗馬の形で座ります
自然、背筋が伸びます
椅子に座って仕事をしている時間が多く、姿勢が悪い私のような者にはいいようです
応援 ポチッとよろしく!
光と風が通り抜ける階段
牧野本町の家に階段が取り付きました

段板は、2本の桁によって支えられています
通常の段板と蹴込み[ケコミ]板からなる階段(蹴込み階段)の蹴込み板をなくし、段板だけで構成し向こう側が見える開放的な階段(ストリップ階段)にしています
見通しがきくため、圧迫感はありません
階段上方のトップライトからの光を、1階廊下にまで取り入れることもできます
応援 ポチッとよろしく!
くだもの顔
家にあった果物を見てると、ついつい並べたくなりました

調子に乗って、こんなバージョンも・・・

結構たのしいですよ
皆さんもぜひお試しを・・・
応援 ポチッとよろしく!
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」
映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を観てきました
ロンドンで行われる予定だったコンサートのリハーサルを撮ったフィルムです
超一流のスタッフとのきびしい練習風景を見ていると、音楽へのこだわり、観客へのサービス精神など、妥協を許さないプロフェッショナルとしての意志が強く感じられました
後年、マスコミによって奇人扱いされ誤解されていた面もありますが、ここでは素顔のマイケルを見ることができます
真のミュージシャンとして、ものづくりに対する真摯な姿勢に触れることができました
とにかく、カッコよかったです

応援 ポチッとよろしく!
都会の中にある里山
大阪キタのスカイビルはクリスマスに向けて恒例のツリーが飾り付けられました

通称空中庭園の下は、ドイツのグルメ、ショッピングなど、しばらくお祭り騒ぎです
こうした都会的なビルにはミスマッチのようで、あまり知られていないと思いますが
スカイビルの足元には里山が再現されている庭園があります

現代的なビルの手前にキャベツやカリフラワーの畑、干し藁、案山子が見えます
雑木林、せせらぎ、田んぼ、畑が再現され、米や野菜が実際に栽培されています
野鳥や昆虫も生息している自然がつくられています
コンクリートの都会のなか、土の匂いがするオアシスでひと息つくことができます
応援 ポチッとよろしく!
車道の中に立つ巨木
車道が大きな木を避けてつくられている場所が大阪市内にあります

北区野崎町 イチョウの巨木と祠が祀られています
片側3車線の道路のほぼ真ん中にそのイチョウの木はあります
この場所は、もともと太融寺の境内の一部で、道路建設の際、この木を切り倒そうと斧を入れた人に不幸が襲い、祟りを恐れた人々がご神木として祠をつくりお祀りしているそうです
ずっと前からの住人なんですから先輩には敬意を払わなければ・・・
応援 ポチッとよろしく!
人間くさい列車デザイン
大阪駅に停まっていた列車のデザインが気に入ってます

特急雷鳥の顔はムーミンにも見えて、愛らしい表情
自動車などもそうですが、最近のデザインは、いやに洗練されたつるっとしたデザインが多いです
以前の新幹線や、この雷鳥など、むかしのデザインは少しごつごつしていて、先頭部分が人間の顔のようで親しみがもてます
応援 ポチッとよろしく!
| Reset ( ↑ ) |
Older >>