fc2ブログ

路地には緑がほしいものです

久しぶりにTさん宅にお伺いすると、家の前が変わっていました

T-玄関01
ご夫妻の趣味の鉢植えの緑でいっぱいです

前面道路は、どん突きになっていて、限られた人だけが利用する私道です
下町の路地空間のようになっています
建て込んでいる町中の住宅地に広い庭は取れません
住人自身が家の前を飾る鉢植えの植栽が、殺風景な道路に花を添えます

ちょっとした緑が近所の人の目を楽しませ、潤ったようです


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
スポンサーサイト



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

手が触れる場所はやさしく

Mさんの家の階段です

M-階段01
階段はぎざぎざの形の桁で受けた踏み板だけの階段です

リビングと食事室の間にあり、空間を切り離したくないので透けた階段にしました
手すりは軽い印象を与えるため、鉄で作りました
20mm足らずの丸棒で支えています
支柱の上部、手の触る部分だけは木製にしました

毎日触る部分ですから、温かみのある自然素材がいいですね


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 住まい
ジャンル : ライフ

上棟日和

お天気もよく、Kさんの家の上棟にもってこいの日になりました

K-上棟01
掛け渡された梁の上を職人さんが軽やかに上がります

Kさん一家とこの日の作業を見守っていました
柱、床板で囲われ、空間が造られてきました
今までは小さな模型でしか見えなかった建物が、1/1で立ち上がっていきます
更地のとき、基礎が出来たとき、上棟のとき、各段階で建物の大きさが違って見えます

まだ壁が出来ていない室内にKさん家族と入って、空間を確認しました


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 住まい
ジャンル : ライフ

新しいものを生む発想

MBS放送と山崎製パンのコラボのパンが関西で発売中です

ぷいぷいパン01
MBSのテレビ番組「ちちんぷいぷい」での企画です

4人のアナウンサーがそれぞれ企画した個性的な4種類のパンが売られています
今回、京都で職人修業を体験した大吉アナの豆腐ハンバーグパンを買いました
豆腐屋さんでの経験を生かし、京都っぽく白味噌を載せているのがおいしかったです
河田アナは世界を旅した経験で、イタリアトマトのジャムのパンを企画しています

パン屋さんでない門外漢のいろんな経験からの発想が、新しい味を生んでいます


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

アジアの銀装飾

INAXギャラリー大阪で開催中の「聖なる銀 アジアの装身具展」に行ってきました

聖なる銀展01
2/23まで開催されています

アジアの民族が身に付けている銀製品を展示しています
山岳民族の地を訪れると、銀製の首飾り、耳飾りをしている女性をよく見かけます
アジアでは、銀は特別な意味を持ちます
おしゃれのための装飾の他、災いから身を守る魔除けの力があると考えられていました

現代の女性の装身具はむしろ、異性を引き寄せる力があるものなんですけどね・・・


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

昔ながらののど飴

のどが弱くて、風邪では辛い思いをします

大根生姜飴01
のどにやさしい大根生姜飴を愛用しています

昔ながらの製法で作っています
体温を上げることで最近も見直されている生姜の辛さがおいしい飴です

自然食材を使っているところがお気に入りです


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

仮設足場がつくる風景

事務所のあるマンションが最近大規模修繕をしています

マンション足場01
外壁の修繕のために足場が組まれています

規則正しく枠足場が×型の筋交いとともに組まれています
これだけの規模があると、仮設建築がアート作品にも見えます

これから数ヶ月、外壁面にあるとなると少しうっとうしい気はしますが・・・


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

猫が歩く道

建築用語に、「キャットウォーク」というものがあります

M-キャットウォーク01
左のスノコ状の細い通路がキャットウォークです

吹抜け空間をつくるとキャットウォークを設けます
高い所が大好きな猫が楽しめるように・・・・・・じゃあありません

吹抜けにはさんさんと光が入るように、上のほうに大きな開口部を設けます
その窓を開け閉めしたり、掃除するのに近づくための道がキャットウォークです

後々のメンテナンスを考えた工夫です


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 住まい
ジャンル : ライフ

空中都市、現れる

天気のいい梅田かいわい

スカイビル01
スカイビルも青空の中に収まっています

ビルの外壁、ミラー部分は空の青を映して空と同化しています
上部の銀色の屋上階部分だけが空に浮いて見えます

この建物の設計者が意図したとおり、まさに空に浮かぶ都市が現れたようです


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

寄生する喫茶店、寄生する緑

町で見かけた喫茶店です

寄生喫茶01
JR高架下にある喫茶店です

高架下にはいろんな店舗が並んでいます
この喫茶店もレトロな風情で、いい雰囲気を出しています
喫茶店の入口部分だけ残して蔦が絡み付いています
喫茶店のみならず、コンクリートの柱脚から上のほうまで緑が覆っています

すべてが昔からあったように風景の一部に溶け込んでいます


ここをポチッと応援 お願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

motoyuki majima

Author:motoyuki majima
真島元之建築設計事務所
のホームページ
 へ

フリーエリア
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント