馬のおみくじ
こんなおみくじ見つけました

石切神社のおみくじ
馬が運を運んでくれます
ここをポチッと応援 お願いします!
スポンサーサイト
日本の気象も変化してきている
最近は、日本も熱帯並みの気候になってきているようです

晴れていたと思えば、急にスコールのような雨が降ります
地震のみならず、津波や竜巻、ゲリラ豪雨に雷、自然の脅威を感じる今日この頃です
自然界からの警告とは言わないまでも、自然が我々に教えてくれています
人類が便利になるために、環境、自然には目をつむったままです
自分たちが後始末できないものをエネルギーに利用してはいけません
自然界に傲慢な人類は立ち止まって考えるべきです
ここをポチッと応援 お願いします!
ワケわからんが面白い
インド映画を観ました

「ロボット」/テーマは今までよく扱われてきたものですが・・・
「ワケわからんが面白い」は、この映画の宣伝文句、かなり強引です
インド映画らしく、恋愛あり、笑いあり、カンフーあり、爆破あり、歌ありダンスあり
1949年生まれの「スーパースター」ラジニカーントが、若々しく踊っています
さらに今回は、ハリウッド映画とはひと味違った VFX が笑えるほどすごい
多言語国家インドならでは、映像で引き込むボリウッドムービーは、娯楽そのものです!
ここをポチッと応援 お願いします!
通り過ぎているポケットパーク
大阪の中心地、梅田新道の交差点南西に「御堂筋ギャラリー」があります

右側木製デッキが敷かれているのが、御堂筋ギャラリー
ベンチが置かれ、展示棚が設置されているポケットパークです
展示されているものはなく、通りとは植栽帯で仕切られているので目立ちにくいです

展示台と展示ケースはあるんですが・・・
せっかくの公の施設ですから、有益に使われてほしいものです
ここをポチッと応援 お願いします!
昔のものを懐かしむ
大阪駅前ビルの地下に古本屋通りがあります

新しい店が入りました
最近は古本屋の数も減って、空き店舗も増えてきています
そんな中、新たな店が出ていました
と言っても、古本じゃあなく鉄道グッズを扱う店です

店先には、古い標識や記念切符、鉄道雑誌などが並べられています
古本じゃなくても昔のものを扱うことでは同じ、ノスタルジーいっぱいです
ここをポチッと応援 お願いします!
観月橋団地リノベーション
実家近くの京都市伏見区の観月橋団地が、リノベーションされています

昭和37(1962)年の団地外壁は塗り替えられ、棟番号がローマ字に変わっています
外観だけではなく、内部も新たなプランに変わっているようです
この頃のUR賃貸(旧公団)の団地は、4,5階建て、給水塔のある風景がなつかしいです
マンションとは違い、広い敷地での豊かな緑の環境があります
一方、構造や設備が現代の生活に合わなくなってきています
良好な環境を生かした集合住宅が再構築されようとしています
ここをポチッと応援 お願いします!
カラフルなサイン
大阪梅田の阪急百貨店が建て替え工事中です

コンコースも工事中のため通路が分かりにくいです
色とりどりのサインが案内してくれます
まるでサイン自体デザインになっています
でもちょっと分かりにくい・・・ (・_・;)
ここをポチッと応援 お願いします!
花壇に植えられているのは・・・
交野市役所へ向かう道沿いに花壇があります

歩道沿いに花が飾られています
あれっ!
よく見ると

こんなものが植えられています
玉ねぎです
地方の花壇のたくましさ・・・恐るべし
ここをポチッと応援 お願いします!
町なかのレトロ産業建築
大阪梅田の町なかに、レトロな建物があります

昭和8(1933)年開通の地下鉄のための施設です
昭和11(1936)年竣工の大阪市交通局曽根崎変電所です
連続する羽根状の張り出し壁が、モーターやタービンなどの機械を思い起こさせます
繁華街の隣にある隠れた建築です
ここをポチッと応援 お願いします!
下町の味を思い出す
近所のお肉屋さんが作っているコロッケは昔なつかしの味です

店先で揚げたてを売っています

外はサクッと、中はホクホク
じゃがいものもつ甘みをもったものがいいです
店の前を通りかかると、時々おやつ代わりに買い食いしたり・・・
子どものころに食べた味を思い出します
ここをポチッと応援 お願いします!
| Reset ( ↑ ) |
Older >>