fc2ブログ

住宅地の町並みに緑を計画する

現在計画中の住宅の向かいは11年前長屋を建て替えた 守口の家 です

inouehouse1植栽繁る2007
住宅と道路のわずかな隙間に植えた植栽や庭のサルスベリがよく育っています

この周辺は昔ながらの住宅地で敷地を目いっぱい使って建てている長屋が多い
そのため緑地も生まれにくく特に道沿いに緑をあまり見かけません
建物ばかりの町並みに緑が目に飛び込んでくると目にやさしくほっとします
道行く人も楽しめる緑の存在が地域に潤いを与えます

今回計画している住宅も限られた敷地に植栽をし緑がある住宅地にできればと思う

ヽ(≧∀≦)ノ


スポンサーサイト



光や風、外部環境とつながる工夫

文園町の貸家リフォームでは1階リビングの光は天窓から入るのみで閉鎖的です

koyokan52階トップライト部2007
1階のリビングに光を落としていた天窓を撤去し、ぽっかり穴が開きました

間口が狭く奥行きの長い建物では中部屋は光と風が通りにくくなりがちです
いかに明るく風通しよくするか工夫が必要です
1階はコンクリート造のためむやみに穴は開けられないため既存の開口を転用します
階リビングの天窓を取り去り内部を外部化することで解決を図ります

減築して光と風が通る中庭として生まれ変わります

♪(o・ω・)ノ))


土地の有効活用

京都市には路地の奥に数軒住宅が建っていることがよくあります

路地駐車場2007
門に数軒分の表札が掲げてあり、路地を入っていくと長屋が建っています

路地正面には祠も祀ってあります

土地の有効活用がすごい!

(^ω^ ≡ ^ω^)


神事も世の中の流れに変わる

新型コロナウイルスの影響で人が集まる祇園祭の山鉾巡行が中止された

祇園祭ちまきネット販売2007
祇園祭に授与される厄除けちまきが今年は公式にネット販売されています→京都新聞

転売禁止とされているが一人3束まで購入可能
去年オークションサイトで転売されていることが罰当たりだと問題になっていた
そうしたこともあって今年はやむを得ないとはいえ、なんだかもやもやします
実際問題、何ヵ月も前から用意した12万本ものちまきを無駄にするのは忍びない

祭神事も今や観光ビジネスに拡大したが本来の意味合いだけは忘れずにいたい

(。-_-。)


悪天候の4連休が終わる

4連休に合わせて前倒しされたGo To トラベルはぐずついた天気の中で始まった

夕焼け2007
今年は梅雨明けが遅く本来なら東京五輪開会式の24日も天気がすぐれなかった

感染者が急増して警戒したせいもあるが天気が悪いおかげで外出自粛できた
確か1964年の東京五輪開会式の10月10日体育の日は晴れの特異日と聞いたことがある
日本の秋は運動にはいい気候だが今回はおとなの事情でこの暑い季節の開催になった
最近は、◯◯ファーストという宣伝文句をあまり聞かなくなった

五輪開催にしてもコロナ対策にしても何を第1にしているのか言いづらいらしい

<(; ̄ ・ ̄)


以前のお施主さんから増築の相談を受ける

5年前に設計して完成した Nさんのお宅 へ伺いました

nagatakou5年後の内部2007
ご夫婦と娘さんの3人暮らしだった家族に2人娘さんが増えて5人家族になっていました

新築当時3歳だった上の娘さんも大きくなって小学2年生、子どもの成長は早い
今回、娘さん3人の子ども部屋を増築したいという相談を受けました
ご要望を聞きどのようにするか増築予定部分を一緒に見ました
楽しみながら住まいづくりを一緒にしたNさん家族との家づくりが再び始まります

今回は自分の部屋ができるのを楽しみにしている娘さんも打ち合わせに参加です

(^∇^)ノ


人間の欲望の行きつくワールド 

未知なる新種のウイルスが出現したのは地球温暖化によるとも言われています

ウエストワールド2007
ジュラシック・パークのマイケル・クライトン脚本・監督「ウエストワールド」(1973)

恋愛、スリル、殺人などを体験する本来危険のないヴァーチャルテーマパークの話
その人間の欲望を叶えるために作られたアンドロイドロボットが暴走します
西部劇のガンマンとして何度も殺されるユル・ブリンナー演じるアンドロイドが怖い
現実社会では技術の発展により生活が便利になる代わりに大切なものを失いつつある

人類を滅ぼすアンドロイドという新たな生命が新型コロナウイルスとダブってしまう

(´・_・`)


デッドスペースを有効利用する

文園町の貸家リフォームでは天井を撤去すると広い屋根裏空間が隠れています

koyokan5ロフト骨組み2007
フラットな天井を屋根なりの勾配天井に変えて屋根裏をロフトとして有効利用します

小屋の組み方を少し変えて屋根とロフトを支える補強梁を新たに設けます
ロフトにも光が入り風が通るように窓を設けます
6帖の洋室だった部屋はロフトのある天井が高い開放的な居間に生まれ変わります

リフォームではアイデア次第で平面的な間取りに加えて断面方向でも工夫できます

(*´ω`)┛


ビジネスが人権よりなによりも重いのか

外務省は21日、渡航中止勧告の対象国にネパールなど17か国・地域を追加した

外務省ホームページ0722 2007
4月上旬の状況 と比べると、特に南米、アフリカの国が増えた 紫色が渡航中止勧告

一方で中国、韓国、台湾などとビジネス関係者の入国制限緩和の協議を進める方針
他国に倣わず春節祭に中国武漢からの旅行客を止めなかったことからコトが始まった
米英は香港やウイグル人の人権やWHOのあり方にはっきり意見をしている
日本の態度は経済的に依存しているせいかグレーな日本人気質ではっきりしない

人権と正義を重んずる民主主義国家としてリーダーの明確なメッセージを期待したい

ρ(´ε`*)


パートナーを誘う鳴き声に目を覚ます

昨日の京都市は天気よく最高気温は36.1度と真夏の暑さでした

セミ羽化2007
朝早くからセミの合唱に目を覚ますが、そのセミも新たな姿に目覚めています

幼虫から成虫への変態はなんだか神秘的です
幼虫は土の中で成長するのに5、6年かかるのに成虫になってからは2、3週間の命
成虫になればパートナーを探すために鳴いて次の世代をつくるだけに生を全うする

一瞬の成虫の時が華なのか、そこに何かしら生きることの大切な意味を感じてしまう

(*´_ゝ`)ノ


カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

motoyuki majima

Author:motoyuki majima
真島元之建築設計事務所
のホームページ
 へ

フリーエリア
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント