fc2ブログ

仕事の現場まで歩く楽しみ

昨日京都は日中はいい天気で夏のような暑さ、34.1度まで上がった

私市の民家2306
京阪私市駅から交野市N邸の現場まで約30分歩いたが汗をかきいい運動になった

行ったことのない知らない土地へ仕事に行くのは面白い
最初はグーグルマップで駅からの最短コースを通り、2回目からは自らルートを見つける
路地に入ったりちょっと遠回りして古い町並みや社寺などを見かけると寄ってみる
多少長い距離であっても歩くのが好きで歴史ある場所や美しい建物を発見するのは楽しい

梅雨真っ只中の近畿、週末から天気が崩れるようで貴重な晴れの日だった・・・が、暑かった~
ヾ(o´∀`o)ノ
スポンサーサイト



夏風邪から復活する

昨日京都は湿度は高く夕方急に大きな雷鳴がしたと思ったらゲリラ的な雨が降った

桃山城とヒメジョオン2306
夏風邪気味で高かった体温も1日ゆっくり体を休めて下がり2日ぶりに朝ウォーキングに出た

一昨日までは室内で歩くのさえ足が重かったが健康な時の状態にほぼ戻りつつある
子ども中心にRSウイルスやヘルパンギーナ、その他のウイルスによる風邪が流行している
インフルエンザだけでなくいろんな種類のウイルスが悪さしているlことを知るようになった

まずは毎日の運動をさぼらず免疫力をつけることに心がけるか
p(*^-^*)q

お施主さんとイメージを共有する

きのうは前日の夜の冷え込みで睡眠不足で体がだるく熱があり仕事を抑えて寝込んでいた

谷本邸プレゼンスケッチパース2306
枚方市T邸のリフォーム案をお施主さんに説明するため、各部屋のスケッチを描いている

平面図や断面図の専門的な図面だけではなく、3次元でわかりやすい絵を作成する
家具や人を描き入れて、事前にヒアリングで聞いていた使い方をイラスト化する

正確さを重視するのでなく、部屋の使い方をわかりやすく表現してイメージを共有してもらう
( ^ω^ )

京都、1年の折り返し

きのうの京都は夕方強い雨が降り湿度が高くむし暑かった

平安神宮茅の輪2306
平安神宮の応天門に設置された茅の輪に、早くも今年前半が過ぎたんだなあって思う

新型コロナウイルスが5類に移行して国内外からの観光客や修学旅行生は京都に戻ってきている
一方、沖縄では感染が急拡大し入院患者が増え医療提供体制がひっ迫している
第9波が始まっていると分析する専門家もいて観光客が多く集まる京都も他所ごとではない

注意を払いつつも日常生活を取り戻し今年後半も無病息災で暮らせることを願う
:(´◦ω◦`):

本格的な雨のシーズンに入る

昨日京都は最高気温30.6度の真夏日、仕事先近くの人気のかき氷屋に客がぽつぽつ入っている

任天堂ビル窓拭き2306
沖縄地方は平年より4日遅く梅雨明けが発表されたが本州ではこれから本格的な雨のシーズン

今年は例年になく眠気やだるさを感じるが、気象病だとか梅雨だるだとかいうらしい
同じ症状を訴える人が多いみたいで人間の体も気候や環境に意外と敏感なんだと思う

雨マークが多い週間天気予報を見るだけでも気が滅入る、これは気持ちの問題なんだが・・・
(*゚ェ゚*)

芋スイーツが自動販売機で売られている

昨日京都は曇り空に時折太陽が見えたが、最高気温29.1度まで上がった

くりよりや芋スイーツ自販機 くりよりや芋スイーツ自販機大学芋
大阪のオフィス街へ行った際、さつま芋のスイーツの自動販売機を見つけた

プレーン、塩バター、ベリー、黒糖きな粉の大学芋や焼き芋ブリュレやケーキ、焼き芋まである

焼き芋って温かくなって出てくるのかな?
(๑´ڡ`๑)

長屋、切り離す

春日町の家の建て替えで解体作業が終わり敷地は更地になった

春日町3番の家解体後の長屋隣家2306
長屋だったため隣家との切り離しも終わった

土壁上の塗り壁に以前住まわれていた生活の痕跡が現れる
この土壁1枚の向こうはすぐ隣家の部屋があり壁が傷つかないよう撤去せず残す部分もある

まずは隣家の壁を補修して外壁を張り終わってからこちらの建て替え工事が始まる
(#^.^#)

哲学さえ感じるおバカ映画

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」のオスカー監督の2016年の作品

スイス・アーミー・マン2306
ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナートのダニエルズ監督の「スイス・アーミー・マン」

題名の意味はスイス軍人ではなくスイスアーミーナイフのようにいろいろ役立つ人という意味
役立つ人は、あのハリーポッターシリーズから青年になったラドクリフさんが演じている死体
漂流して一人ぼっちになる極限状態が生み出す状況を面白おかしく、ちょっとグロに描かれる
無人島で一人になるのと都会での孤独が変わらないんじゃあないかと思わせる

ちょっと哲学的なテーマが根底にあるようにも見えてくるのがダニエルズ・マジック
(*σ´Д`*)

夏至の日に食べるのは

昨日6月21日は二十四節気の夏至、どおりで最近は日が暮れるのが遅いはず

竜馬通り外国人団体ツアー2306 納屋町夏至カレーチラシ2306
まだ昼は長いと夕方ウォーキングに出かけると竜馬通り辺りで雨に降られた

竜馬通りから納屋町商店街へ抜けると電柱に「夏至カレースタンプラリー」のチラシが・・・
自分が世間の流行に疎いのか、夏至カレーという言葉自体初めて知った
冬至にカボチャのように夏至にカレーを食べようと始めたのが伏見在住のカメラマンらしい

ちなみに自分は朝カレーを実践してます
(っ*^ ∇^*c)

6月ブライド月間に考える

京都は訪日外国人が多く腕中タトゥー、ピアスだらけ、同性カップルなどいろんな人を見る

大丸地下道LGBTQ展2306
6月ブライド月間に京都大丸地下道で「私たちだって”いいふうふ”になりたい展」が開催中

LGBTQ+について、理解するきっかけに同性カップルの写真とともに紹介している
先日、LGBT法案が衆議院に続き参議院でも可決、成立した
採決の際退席した高齢女性の与党議員の「差別はしないが区別は必要」の発言に違和感を感じる
なりすましの犯罪について言及されていたが犯罪防止対策を考える別問題なのではとも思う

苦しみながら生活を送る人がいる社会か、皆が幸せに生きれる社会かどちらがいいのか考える
( ̄^ ̄)ゞ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

motoyuki majima

Author:motoyuki majima
真島元之建築設計事務所
のホームページ
 へ

フリーエリア
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント