fc2ブログ

苦しい声を届けること、耳を傾けること

大手芸能事務所の性被害問題をみると弱い立場である被害者が救済を求める人や場所がない

52ヘルツのクジラたち2308
孤独で絶望していた少年が救われる「52ヘルツのクジラたち」町田そのこ

52ヘルツの周波数の声が誰にも届かないクジラを他人にわかってもらえない自分に例える
声をあげたくても上げられない、その方法もわからない
たまたま関心を寄せてくれた女性に出会えたことで不幸な少年は劣悪な環境から抜け出せる

隣人が誰かも知らない現代社会で見守りがある地域社会は多少おせっかいでも必要性を感じる
(´・Д・)」
スポンサーサイト



自生する美しい花に温暖化を見る

昨日の京都は最高気温36.5度、近くの山科川は水量が少なく薄紫色の美しい花が長く連なる

山科川ヤナギバルイラソウ2308 山科川ヤナギバルイラソウとアブ2308
大雨の際には水かさが増し川沿いの管理道も隠れる川際にまるで誰かが種を蒔いたかのよう

調べるとヤナギバルイラソウ、メキシコ、南アメリカ原産のキツネノマゴ科ルイラ草属の多年草
亜熱帯から熱帯地域の水路や河川、池近くに自生し繁殖力が強い
九州以南に野生化したものが見られるとある

京都まで自生地域が北上し気候がどんどん温暖化していて美しいと喜んでばかりはいられない
ヽ( ´_`)丿

猛暑日の記録更新

昨日京都は36.1度を記録、今年37回目の猛暑日、1942(昭和17)年の36回を抜き過去最多に

宇治川に雨雲2308
夕方堤防を散歩していると昼間暑いせいか雨雲が発生し局所的に雨を降らしているみたい

これから先も暑い日が続く予報で猛暑日の日数の記録更新は確実
記録と言えば陸上世界選手権でやり投げの北口榛花さんがこの種目で史上初の金メダルをとった
一時スランプに陥り強豪国チェコのコーチにメールを送り続け単身チェコに渡って指導を受けた

彼女の努力と活躍に胸が熱くなり、辛い練習を感じさせないスマイルに気分が明るくなる
。゚(゚^∀^゚)σ。゚

駅のホームに仮面ライダー勢ぞろい

セミの声は虫の鳴き声に変わり朝夕過ごしやすくなったが昼間はまだまだ暑い

枚方公園駅待合室仮面ライダー展広告2308
京阪枚方公園駅に降りると待合室の壁に大勢の仮面ライダーたちがいる

ひらかたパーク イベントホールで「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」が開催されている
人造人間として苦悩する主人公にドラマがあり円谷プロの特撮モノとともに小学校の頃見ていた
当時は子ども向きとは言え単なるヒーローものではないメッセージ性あるドラマが多かった
高度経済成長期の機械化、公害、オイルショック、ベトナム戦争などが制作陣に影響していたか

同じような問題に直面している現在、令和のライダーは子どもに何を伝えているのか
(○´・Д・`)ノ

寺子屋みたいな教室

小中学校のとき書道を習っていた書家・日比野光鳳先生が23日亡くなったとニュースで知った

伏見本教寺2308
家の近くの伏見の大手筋商店街から入ったここ本教寺の離れの集会室で書道教室が行われていた

畳の上に細長い座卓が並べられ多くの生徒が正座して鴨居に吊られたお手本を見ながら書写する
書いた半紙をもって先生のもとへ行き朱を入れてもらい指導を受ける、まさに寺子屋だった
今回数十年ぶりに本教寺を訪れたが教室になっていた寺子屋棟は建て替えられ今はなかった
パソコン教育とは違い自ら体で覚える読み書きそろばんは大人になっても忘れない

ご冥福をお祈りいたします 合掌
(*´_ゝ`)

多様な生き方と世間とのずれ

京都は処暑の始まりは暑かったがここ数日通り雨もあり徐々に過ごしやすく暦通りになってきた

流浪の月2308
女児誘拐事件となった被害者の少女と加害者の青年の物語「流浪の月」凪良ゆう

事実は帰る家のない自由奔放な少女と厳格な家庭で育った世間知らずの青年との共同生活だった
幼いころ受けた虐待や暴力、親の偏重した教育などの環境はその後の考え方、生き方を左右する
社会の常識から外れた考えに対し、心の病気の治療が必要なのか、多様性としてとらえるのか
他人になかなか理解されないマイノリティの意見を伝えるのも理解するのもそう簡単ではない

それぞれが幸せに生きているのなら周りがとやかく言うものでもないか
(´・Д・)」

建築さんぽの楽しみ

昨日の昼間、急に暗くなったと思ったら雷を伴った激しい雨、そろそろ夏の終わりを感じさせる

名建築で昼食を2308
田口トモロヲさん、池田エライザさんが建物を巡る「名建築で昼食を」を再放送で見ている 

ドラマ仕立てでアドリブを交え?長く愛されている名建築を建物関係者の解説で詳しく紹介する
消費社会で壊される建物が多い中、今なお使われている名建築には職人技が残っている
そして、丁寧に仕上げられた近代建築には素敵な料理が似合う
池田エライザさん演じる藤の住むレトロなアパートも素敵だなと調べると都内ではなかった

学生時代いろんな建築を見て回ったことを思い出し、建築散歩の面白さを再認する
(((o(*゚▽゚*)o)))

暑い中の配筋検査

昨日は二十四節気の処暑、暑さがだんだん収まるころとされるが暑さは厳しい

春日町3番の家配筋検査2308
春日町3番の家の現場は基礎工事中で基礎の配筋検査を行った

朝から雲が多く出かける際、雨が降ってきたので傘をさして出たが現場に着くと止んでいる
配筋検査後、現場監督と打ち合わせ、時折敷地を抜ける風は夏も終わりに近いかと感じる
ただし帰りには雨傘は日傘として活躍するも日は遮りはするが傘下の暑さは相変わらず
甲子園では慶応高校が連覇を目指す仙台育英高校を破り107年ぶりの優勝とこれまた熱かった

まだ、暑さ処するに至らず
(;´Д`A

造り付けキッチンを設置する

交野市N邸リフォーム工事は造り付けのキッチンを設置した

中村邸キッチン取り付け2308
シナ・ランバーコアで箱をつくりステンレスの流しを載せただけのシンプルなつくりのキッチン

食事室から見えないように目隠しの腰壁をコ字型にシナ合板仕上げで設けた
天板の下には引き出しは設けずオープンな棚とし調理器具が見えて取り出しやすい

ご主人も料理をされるので台所は2人が立てるだけの広い幅を確保している
(^-^)/

デジタルアートで水中へ

昨日の京都は最高気温37.5度、3日続けて37度超えの猛暑日に海が恋しくなる

京都創造ガレージ展示2308
7月中旬に京都市中京区にオープンしたアートスペース・京都創造ガレージでの「水畳九涼」展

建物を入って地下へ降りていくと三方囲われた白い壁に映像が映し出される
イベントがないときはフォトスタジオのバックになる白い壁が映像スクリーンとなっている

華道家とアーティストのコラボレーションによる海の中の光景に涼しさを覚える
(´∀`*)
カレンダー
07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

motoyuki majima

Author:motoyuki majima
真島元之建築設計事務所
のホームページ
 へ

フリーエリア
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント