fc2ブログ

川に桜

テレビの桜中継で川沿いに桜が多く植えられているのはどうしてか解説をしていた

背割堤2104
宇治川と木津川の合流部分の背割堤では約1.4kmに渡って桜のトンネルが続いている

川の氾濫から守るためにつくられた土手に桜を植えることで根を張って強くなる
そして桜を多くの人が見に来ることで土が締め固められ丈夫にするとのことだった
昔から桜は人を呼ぶことができる材料だったと知られていたことがわかる

そして現代人もまんまと桜に惹かれてやってくる・・・それもまたよし

o(^▽^)o


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

motoyuki majima

Author:motoyuki majima
真島元之建築設計事務所
のホームページ
 へ

フリーエリア
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント